2011年6月10日金曜日

講演会「清酒造りの文化と歴史」-酒は技術か伝統か?- 賀茂輝酒造「カモキホール」へいってきました

西条西本町の賀茂輝酒造で、くらし織り人主催の
講演会「清酒造りの文化と歴史」-酒は技術か伝統か?-
講演 松木津々二氏 11:30~13:30
賀茂輝酒造「カモキホール」へいってきました。

この日は、賀茂輝の酒を試飲しながら
蕎麦をいただくという企画?でした。
講師自ら、酒をのみながら、酒どころ西条の成り立ちを伝統か技術かという両視点で見た研究成果を講義いただきました。

賀茂輝酒造酒蔵、手前は陶芸教室とギャラリー 
右入口は、蕎麦打ち道場となっている

蕎麦と、賀茂輝の吟醸酒をいただきながら
本来、大きいカップで、原酒をロックで、青い特利の
吟醸酒を小さい杯でということだったのですが
大きなカップで吟醸酒をいただいたのでとても
好い心地?か酔い心地かわからなくなってしまい・・
左が円座(わろうだ)  右が菓子の「のぞみ庵」
カモキホールでの講演会のあと、どうも円座でいろいろ食べたようなのだが
賀茂輝の「立身の井戸」
の仕込水を味わえる
食べたものは記録になく、この瓶が写真で残っていた、これは賀茂輝酒造の仕込み水が入っていたようだ。瓶がほしいといった記憶があるのだが、瓶は売り物ではないということだった。
(吟醸酒を飲みすぎて・・・)
のぞみ庵店内

円座を出てすぐ隣の「のぞみ庵」に立ち寄る。和菓子には目がなく、酒をいただきながらでも和菓子ならいけるので・・・・

今月 創作の菓子
茶会用に作られたもの

 初夏にふさわしいものはないかお願いしたら、茶会用に作った予備があるというので、残りを全部戴いて帰りました。幾重にもゼリーを流して造られていて丹精を込められ、控え目で涼しげな菓子でした。

0 件のコメント: