2020年11月5日木曜日

よみがえる幻の歌 古関裕而 歌謡ひろしまを見て

 NHKの朝ドラ、エールは、古関裕而さんを主人公に取り上げた番組であることは、みなさんご存じの通り。その古関裕而さんが曲を付けた歌。

NHK広島の制作で取り上げられた。
よみがえる幻の歌 古関裕而 歌謡ひろしま(中国新聞が詞を募集)
2020年10月30日(金) 午後10:45~午後11:10(25分)
で、放送された。そして作詞をされたのが広島市の山本紀代子さんで、実は夫の山本康夫さんが作詞し、紀代子さんの名前で応募したものだった。
山本康夫さんといえば広島市で短歌の歌人として活躍された方。
短歌結社「真樹」(しんじゅ)を主宰です。
山本康夫さんにお会いしたことはないけれど、お名前は良く知っていた。それも身近にあった。
地元にある雷八幡神社や小倉神社に奉納された数々の歌碑だ。
雷八幡神社には西条湖成層のことを歌った歌。昭和63年秋奉納された
歌碑である。


「湖のあとと聞かされ 目を放つ 原の盆地の 穀倉地帯」


そして、同じく原にある小倉神社には

小倉神社境内右の水辺にはもう一つの水辺の石碑が大きな自然石に
彫られていたはずが、水害で谷は流れて今や谷の地山があらわになっていた。
山本康夫さんの歌碑は流れてしまったのか

幣殿に掲げられている奉納板碑に山本康夫さんの歌が残っている。
「深林のにほひ たちこもる水辺に
世塵あらはれて ありぬひととき」
たしか谷の水辺に建てられた歌だと思うが

これらの歌の水辺の歌碑とは別にこの4枚の写真が手元にある
DATAによると2016.9.26.に撮影されている
2・3コマ目は歌碑の周囲の環境だろう小倉寺奥の歌碑のように思える。
1コマと4コマを見比べて、推察するに左端に小さく彫られているのをみると、康夫とある
これも山本康夫さんの歌であろう
なんて書いてあるのか崩されていて判り難い
どなたか、読める方がおられたら郷土史研究会でもmatsuuraあてのフェイスブックのメッセンジャーにご連絡いただきたい。
「低くし山 垣なしめぐる 目のもとの
高原盆地にわたる秋風」

恐らく小倉寺跡と小倉神社の間の谷の防災ダムの水溜り

小倉寺跡の様子

もう一度撮影した歌碑








0 件のコメント: